TDYリモデルスマイル作品コンテスト2009 東北ブロック 特別賞
〝 よかったねっ、パパ♪ 〟

|
■浴室が寒いという悩みがありました。寒い風呂は危険だと感じており、ご主人様の身体を気遣って独自の対策をしていました。
①ご主人様の入浴時間を予測
②入浴1時間前から洗面所をストーブで暖める
③お湯が沸いたら浴槽のフタを開けて、湯気で浴室内を暖める
■マンションに住んでいるお知り合いに、『マンションより小さいのね。』と、言われたことがあり浴室の狭さが気にしていました。
|
■リフォーム前

▲洗面室の入口は内側に開くドアだった為、開閉がしにくかった。
|
|
■リフォーム後

▲入口ドアを引戸に交換。更に洗面化粧台を隣室の
押入れ側に埋め込み脱衣スペースを広くしました。
|
■リフォーム前

▲洗面化粧台が浴室側に埋め込まれていた為、狭い浴槽が設置されていました。
|
|
■リフォーム後

▲ゆっくりくつろげる浴槽になりました。
|
・浴室だけでなく、洗面室も広いスペースではありませんでしたので、押入れ側も洗面スペースに取り込み、浴室を1坪に広げました。
|
■生活スタイルの変化
・洗面室がスッキリとなり、明るく、気分よく、身じたくが整えられるような空間になりました。
・洗面化粧台の横に耐水パネルを貼ってもらったので、水はじきによるカビの心配もなく、気がねなくシャンプーしております。
■リモデルしてスマイルになったこと
・浴室を1坪にしたので、足を伸ばしてゆっくり入浴出来るようになり、家族みんな長風呂になりました。
・毎晩主人の帰宅時間を予測し、逆算して洗面室を暖めたり、浴室の壁にお湯をかけて温めていましたが、システムバスにリモデルしてその苦労から開放されました。心に余裕ができました♪
|