次女は、8日目の伊勢神宮参拝を経て
昨日は熱田神宮へ参拝
三種の神器のうち
2つが納められている神宮にお参りして
静岡の自宅へ帰ったようです。
他の家族達は、
妻の親が春から秋まで暮らしている
北上山地の高原にある山小屋へ
行っています。
連休前に岩泉町の街中から
山小屋へ引っ越しています。
その直後に
雪が降っていたそうです。
何度となくGW期間中に
山小屋へ行ったことがあります。
外とにおいているバケツの水が
凍っていることも珍しいことでは
ありません。
桜もまだ咲いていません。
この時期は、
行者にんにく
が採れ始めます。
山小屋の庭先にも
群生しているのですが、
ちょっと出かけて留守に
している間に盗難されることが
何度となく発生しています。
山小屋の先には
牧場が数軒あるだけ
隣の家までも100m以上離れており、
どの家の庭先にも
行者にんにくは群生しています。
狙って採りに来ている
人ではないかと思います。
そして、
私はこれまでの8日間同様であり、
ネコ3匹と留守番してました。
イヌ派なのに!
仙台不動産情報ライブラリー
「8割近くの世帯が生活設計なしでも生活維持出来るのはなぜか?」
「マンション購入前に確認したい掲示板」
「マンションの修繕積立金から見分ける危ない物件」
「家を買うのはいつが1番得なのか?」
「スキップフロアでアクティブライフを実現するためのハードル」
「インフルエンザ対策を抗菌内装で」
2019-05-06 09:54:56
2019年5月 | コメント(0)
▲Topヘ